家づくりをしているあなたたちは、どのステップまで進んだでしょうか?

もう間取りも決まったしそろそろ本契約書にサインするわ

うちは中盤でキッチンを決めるところだよ
今回ご提案する方法は、間取りやスイッチの配置が決まったあなたでもまだ間に合います。ステップ中盤のあなたは今回ご提案した方法でコストダウンすれば、場合によってはあきらめていたあのキッチンにアップグレートできますよ。
とにかく1万円でも千円でも安いほうが良いし、なおかつ機能性は絶対に落としたくない。そんなあなたにおすすめの、機能性を落とさずコストダウンを図る商品をご紹介します。今回は小設備編。

ハウスメーカーのデフォルト要素を疑う
「家を買うんだから、細かいことは気にしないでさあ」
周りがそんな雰囲気になり、自分もそんな雰囲気にのまれそうになりますが頑張ってこらえてください。何千万円という額に心が大きくなりますが、日常の生活で1万円ってかなり高額です。買うかどうかも悩んで決めますよね。
今回覚えてほしいことは、ただ一つ。
ハウスメーカーのデフォルト要素を疑え!
ということ。「これはこうなんだ」と決めつけてしまったら改善余地は消えてしまいます。世の中には、良い商品がたくさんあります。ハウスメーカーのデフォルト商品よりはるかに考え抜かれた商品が存在します。ハウスメーカーの商品のなかだけで考えず、外からどんどん良いものを取り入れていくようにしましょう。
ここからおすすめ商品を紹介していきます。これら商品をきっかけに、ハウスメーカーの他のデフォルト要素もぜひ疑ってみてください。
私たちの場合の「ハウスメーカーとネット商品の金額差」も載せておきますので参考にしてみてくださいね。
おすすめ商品3選
物干しフック
ハウスメーカー:15,120円 ※参考
ネット商品 :6,600円 ポイント還元有
差額 8,520円+ポイント分
『室内物干しワイヤー Pid 4m』

物干し 室内 室内物干し ワイヤー Pid 4m 部屋干し ピッドヨンエム 室内物干し 洗濯物干し 物干し 洗濯ハンガー 部屋干し 物干し台 花粉 洗濯物 森田アルミ工業 洗濯 コンパクト ロープ タオル タオル掛け バスタオル
ハウスメーカーに良くありがちな、天井に空いた2つの穴に2本の棒をクルクルッと回して入れて、物干し竿を通して部屋干しできますよというあれ。最初に見たときは「おー、便利」と思いましたが、この商品を見つけてからは「なにその棒、面倒くさい」と思ってしまったほど。
こちらの商品が本当におすすめ。
この商品は、部屋干ししたいときはワイヤーを張り、使用しないときはワイヤーを収納できます。張るのも収納するのも1動作。
この商品を知ってしまうと、もう後戻りはできません。他の商品がダサく感じてしまいます。ハウスメーカーのもののほうが安くても、これにして後悔はないです。
ちなみに私たちの家では1階、2階に取り付けているのでコストダウン額も2倍です。
足元灯
ハウスメーカー:11,437円(3個) ※参考
ネット商品 :1,580円(3個) ポイント還元有
差額 9,857円+ポイント分
『LED明暗センサーライト』

Ipow 足元灯 明暗センサー LEDライト 電球色 室内 常夜灯 コンセント 夜間センサーライト 小型 3個セット
ハウスメーカーだと、足元灯はデフォルトで設定されているはず。埋め込み式のものなので壊れたときは電気屋さんを呼ばなければいけません。
こちらの商品は、コンセントに差すタイプなので壊れても買い替えれば良いだけ。
「このタイプだと出っ張っていて安全上良くないので埋め込み式のものにしましょう」
なんてハウスメーカーから言われるかもしれませんが、少なくとも私たちの家ではこれに足を引っ掛けたことはないですし、邪魔だと思ったこともありません。
ちなみに、この商品はセンサーライトが付いているので、昼間は消灯しており、暗くなってくると勝手に点灯してくれるため、一度つけたらほっといておいてOKです。機能は埋め込み式のものと比べて遜色ありません。
火災報知器
煙感知器
ハウスメーカー:6,264円 ※参考
ネット商品 :1,766円 ポイント還元有
差額 4,498円+ポイント分
『住宅用火災報知器《けむり当番》』

パナソニック けむり当番 SHK38455
火災報知器を自分たちで支給する人は稀かもしれませんが、可能な方法です。
煙感知器は各部屋に一つは必要である為、部屋の数だけコストダウンできます。こちらの商品であれば法律的にも準拠した商品です。不安な方は、事前にハウスメーカーに確認してから購入するのが良いでしょう。
ちなみに私たちの家では6個使用したので、コストダウン額も6倍です。
熱感知器
ハウスメーカー:6,912円 ※参考
ネット商品 :1,479円 ポイント還元有
差額 5,433円+ポイント分
さいごに
ハウスメーカーにお願いした場合と、今回おすすめした商品を購入した場合との総差額はこちら。
ハウスメーカー:39,733円 ※参考
ネット商品 :11,425円 ポイント還元有
差額 28,308円+ポイント分
こちらの差額は1セット分の差額なので、必要な個数分コストダウンできます。その上、決して機能性を下げていないどころか、機能性アップ・メンテ性も図っています。参考にして頂けると嬉しいです。
▼収納家具編もご覧下さい
▼こちらでは「お金」に関するおすすめ本を紹介しています
私の「お金」に関する考え方を変え、人生を変えたといっても過言ではないおすすめ本だけを紹介しています(随時更新)。
コメント