新築注文住宅は何千万単位のお金で購入することになるため、3万や4万が小さい金額に見えたりしますが…。いやいや、小さくありませんよ。

4万あったらお寿司が山ほど食べられるわ
家の構造や間取りが決まっても、お財布のひもを緩めてはいけません。1万円でも千円でも安いほうが良いし、なおかつ機能性は絶対に落としたくない。そんなあなたにおすすめの、機能性を落とさずコストダウンを図る商品をご紹介します。今回は収納家具編。

収納は…備え付けvs.置き家具?
私たちの家づくりでは、収納を備え付けにするか置き家具にするかで迷うことはありませんでした。選択は一択。置き家具です。その理由は…
将来レイアウトの自由度
家のレイアウトは、
- 夫婦二人のとき
- 小さい子どもがいるとき
- 子どもがある程度大きくなったとき
- 子どもが一人暮らしで家を出たとき
- また夫婦二人になるとき
- もしかしたら親が一緒に住むとき
など、そのときどきでベストな形があります。また、歳を重ねるにつれてインテリアの好みだって変わってきます。
置き家具にすれば、将来そこにソファを置くことだってできるし、違うテイストの置き家具を置くことだって可能。自由度からいったらやはり置き家具です。
コスト面
ハウスメーカーの備え付け収納はなんと言っても高い。私たちがお願いしたハウスメーカーでは、扉の個数で一個ずつ金額が加算され、隙間を埋めるための材料であるフィラーなんていうのも加算されていました。
ネット商品を探すと、ハウスメーカーの備え付け収納の金額よりはるかに安価で良いものはたくさんあります。逆に量が多くて選ぶのが難しいほど。さらにネット商品はポイントが付与されます。家づくりではインテリア等、揃えるものも何かと多いので、ポイントをうまく使って購入していくのもコストダウン方法の一つです。
コスト面でもやはり置き家具に軍配が上がります。ネットで購入するとさらにお得ということです。
ここからはおすすめ商品を紹介していきます。私たちの場合の「ハウスメーカーとネット商品の金額差」も載せておきますので参考にしてみてください。
おすすめ商品3選
リビング収納
ハウスメーカー:86,724円 ※参考
ネット商品 :32,800円 ポイント還元有
差額 53,924円+ポイント分
『CAMPUS CABINET 110』

【エントリーでP20倍!12/18 9:59まで】リビングボード キャビネット チェスト 収納家具 幅110 奥行40 高さ85 北欧 リビング収納 可動棚 開き扉 木製 脚付き 送料無料 CAMPUS CABINET 110 – ISSEIKI 101-00517[キャッシュレス還元]
木目が非常に綺麗です。収納力もばっちりなので機能も◎。家族で場所を決めて思い思いのものを収納しています。
また、この商品は引き出しタイプではないので、もし引き出しのように収納したい場合は中のスペースにカゴを入れれば問題なしです。
トイレ収納
ハウスメーカー:69,120円 ※参考
ネット商品 :12,980円 ポイント還元有
差額 56,140円+ポイント分
『Wall Box Seven DX Btype/Msize』

壁掛け 棚 ラック 壁 シェルフ ウォールシェルフ 白 扉つき ボックス ホワイト ウォールラック ウォールボックス おしゃれ ウォールキャビネット リビング収納 北欧 本棚 木製 扉付き 収納 トイレ収納棚 リビング 吊戸棚 玄関 トイレ キッチン 石膏ボード 幅75 WB7- DX B-M
こちらはフロート収納で、取付はハウスメーカーにお願いしました(他工事のついでにやってもらったので取付費はサービスしてもらいました)。
トイレ収納はフロート収納をおすすめします。置き家具より掃除が容易です。中に入れるのはトイレットペーパー等、比較的軽いものだと思いますので、強度もそれほど問題ではありません。
取り付けてしまうのでレイアウトの自由度というメリットはなくなってしまいますが、トイレ収納はよっぽどでない限り変えません。万が一変えるとなったときでもハウスメーカーの備え付け収納よりは工事が容易く変えやすいです。
ランドリー収納
ハウスメーカー:43,956円 ※参考
ネット商品 :13,310円 ポイント還元有
差額 30,646円+ポイント分
『tosca laundry wagon+basket』

ランドリーバスケット 2段 tosca バスケット付 ランドリーワゴン ランドリーラック キャスターワイヤー ラック 大容量 洗濯かご かご おしゃれ 北欧 スリム 洗濯物 ウッド ホワイト 3300【ポイント10倍 送料無料】[ トスカ ランドリーワゴン+バスケットセット ]
こちらは収納というよりかは、洗う前の洗濯物を入れておくのに使っています。最初はハウスメーカーの「収納+バスケットを置けるような台」がある備え付け収納を選んでいたのですが、こちらに変更。
キャスターなので動かしやすいですし、掃除のときも楽チン。取っ手の木調も暖かいイメージで、なおかつおしゃれで◎です。
さいごに
ハウスメーカーにお願いした場合と、今回おすすめしたコストダウン商品を購入した場合との総差額はこちら。
ハウスメーカー:199,800円 ※参考
ネット商品 :59,090円 ポイント還元有
差額 140,710円+ポイント分
かなりのコストダウンですよね。キッチンのグレードを一つ上げられるくらいです。
ハウスメーカーで全て備え付けると見栄えはもちろん良いのかもしれませんが
冒頭でも書いたように
- 将来レイアウトの自由度
- コスト面
を考えるとやはりネット商品が良いのでないか、というご提案でした。ネット上で選ぶのも楽しいですし良い商品がたくさんあります。それと何回も言いますがポイントもつくのでお得感があります。ぜひ参考にして頂ければ嬉しいです。
▼他の編もぜひご覧ください
・【小設備編】
・【電気錠・小上がり畳編】
・【照明編】
コメント